高柳克弘

俳人・高柳克弘のホームページです。

お知らせ

・「現代短歌」11月号の企画「この批評がわたしを変えた」に、秋元不死男の評論「俳句ともの」について寄稿しています。

 2023年9月/98号|現代短歌|現代短歌社 (gendaitanka.jp)

・Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 9月2日(土)10:00~

ワルイコあつまれ - NHK

・NHKラジオ「文芸選評」9月9日の回で選者を務めます。お題は「団栗」。よろしければ作品、お寄せください。締め切りは9月4日です。

文芸選評 - NHK

・Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 8月5日(土)10:00~

ワルイコあつまれ - NHK

・「俳壇」8月号に「私の本棚・私の一冊」に寄稿しています。思い出深い一冊として手塚治虫「火の鳥」を挙げています。

「俳壇」8月号(第40巻 第8号) | 本阿弥書店 (honamisyoten.com)

・EPSONの企画で「写真好きのための俳句の教室」を開催します。

【有料】「写真好きのための俳句教室 入門編」8月のプレミアムイベント(開催日:8/18) (epson.jp)

・日本近代文学館の館報314号にエッセイ「お客、さまざま」を寄稿しています。

館報314号刊行しました - 日本近代文学館 (bungakukan.or.jp)

・7月16日(日)付「朝日新聞」朝刊・俳壇歌壇面の「うたをよむ」にエッセイを寄稿しています。

・Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 7月1日(土)10:00~

ワルイコあつまれ - NHK

・8月31日(木)、朝日カルチャーセンター横浜教室で蜂谷一人さんと対談します。お時間ある方はぜひどうぞ。

髙柳克弘 VS 蜂谷一人 とんでも俳句対談 | 横浜教室 | 朝日カルチャーセンター (asahiculture.jp)

・月刊誌「俳句」(角川文化振興財団)の6月号に作品16句を寄稿しています。

俳句 - 角川文化振興財団 (kadokawa-zaidan.or.jp)

・Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 6月10日(土)10:00~
さて、今回の「稚語」は……?

ワルイコあつまれ - NHK

・「俳句界」6月号の特集「それぞれの雨」に、秋の雨の名句紹介を寄稿しています。四季折々の雨の名句を観賞する企画とのこと。

月刊 俳句界 (bungak.com)

・5月4日に行われた第14回田中裕明賞選考会の結果がふらんす堂のホームページで公開されました。選考委員として選評を寄せています。

ふらんす堂「田中裕明賞」 (furansudo.com)

・「NHK俳句」6月号の「わたしの第一句集」に『未踏』を刊行したころのエッセイと自句自解を載せています。またこの号から「誌上添削教室」を再開しています。

NHK 俳句 | 商品一覧| NHK出版 (nhk-book.co.jp)

・Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 4月15日(土)10:00~
今回から放送開始が10時からに変わるとのこと。

ワルイコあつまれ - NHK

・「俳句」4月号に受賞の言葉と、新作10句を寄稿しています。

俳句 - 角川文化振興財団 (kadokawa-zaidan.or.jp)

・「読売新聞」3月29日の教育面に、句集『涼しき無』第46回俳人協会新人賞受賞の記事が出る予定です。

・Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 3月18日(土)10:15~11:10

ワルイコあつまれ - NHK

・ 3月5日(日)朝6時35分から放送の「NHK俳句」は、「凧」がテーマ。浜松出身の鈴木砂羽さん(俳優)と、凧合戦の話で盛り上がりました。私の担当分の最終回となります。

NHK俳句 - NHK

・Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 3月4日(土)10:15~11:10

  ワルイコあつまれ - NHK

・「短歌研究」3月号の「東直子の楽歌・楽座」(俳句から短歌を作る企画)に東直子さん、横山未来子さんとともに出席しています。今号は前編で、後編は4月号に。

TOPページ - 短歌研究社 (tankakenkyu.co.jp) 

・ 2月5日朝6時35分から放送の「NHK俳句」は、「子猫」がテーマ。猫が大好きなサンシャイン池崎さん(お笑い芸人)がゲストです。 


 題「猫の子」 - NHK俳句 - NHK 

・第三句集『涼しき無』(ふらんす堂)で第46回俳人協会新人賞を受賞しました。相子智恵さん『呼応』(左右社)との同時受賞です。


公益社団法人 俳人協会・俳句文学館 (haijinkyokai.jp)


高柳克弘句集『涼しき無』(すずしきむ) - ふらんす堂オンラインショップ (ocnk.net)


 句集 呼応 | 左右社 SAYUSHA 

・「俳句四季」2月号の企画「俳句の未来予測」に寄稿しています。

俳句四季 2023年 2月号 - 東京四季出版 (tokyoshiki.co.jp)

・「日本児童文学」2023年1・2月号の特集「やめる? やめない?」に俳句作品「椅子ものがたり」を寄稿しています。

日本児童文学の最新号【2023年2月号 (発売日2023年01月10日)】| 雑誌/定期購読の予約はFujisan

・1月13日(金)付けの「読売新聞」夕刊に「白」をテーマにした5句を寄稿しています。

・1月8日朝6時35分から放送の「NHK俳句」は、「氷」がテーマ。青森出身のりんごちゃんがゲストです。募集中の兼題は「凧」で、1月26日が締め切りです。

NHK俳句 - NHK

・編集協力者および執筆者として参画した『教科書に出てくる歌人・俳人事典』(丸善出版)が刊行されました。

教科書に出てくる歌人・俳人事典 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社 (maruzen-publishing.co.jp) 


・Eテレ「ワルイコあつまれ」クリスマス拡大スペシャルの「稚語俳句」のコーナーに先生役として辻内京子さんとともに出演します。 放送予定 12月24日(土)10:15~11:10 

 

 ワルイコあつまれ - NHK 

・12月6日の読売新聞朝刊で、学習院女子中学の入試問題に採用された『そらのことばが降ってくる』についての記事が出ます。作者として設問に答えています。よろしければ、ご覧ください。


・12月4日朝6時35分から放送の「NHK俳句」は、「狸」がテーマ。動物作家のパンク町田さんがゲストです。募集中の兼題は「猫の子」で、12月22日が締め切りです。

 NHK俳句 - NHK

・「ぐるナイ」のAI対決の記事が出ました。

『ぐるナイ』新企画「どっちがAIでしょう?」に錦鯉・長谷川、NMB48渋谷凪咲ら登場 ポンコツは誰?:中日新聞Web (chunichi.co.jp)

・ 11月24日(木)の「ぐるナイ」2時間スペシャル(19時~)の企画「AI対人間クイズ」に出演します。

・表彰式の模様を、ふらんす堂の山岡喜美子さんのブログで紹介していただきました。

文学は役に立たないのだろうか、父から与えられた問題は、すごく大事な問題になっています。 : ふらんす堂編集日記 By YAMAOKA Kimiko (exblog.jp)

・11月10日、第71回児童出版文化賞の受賞式がありました。当日の記事が、16日の読売新聞教育面に掲載される予定です。

・11月6日朝6時35分から放送の「NHK俳句」は、「鯛焼」がテーマ。声優の May'nさんがゲストです。お楽しみに。募集中の兼題は「氷」で、11月18日が締め切りです。

 2022年11月6日 - NHK俳句 - NHK

・第4回俳句評論講座(オンライン)テーマ「俳句評論が面白い―定説を疑おう」で青木亮人さんと対談。11月5日(土)13時~14時15分。参加費500円。ご自身のメールアドレス・ファックス番号明記の上、詳細は俳人協会にお問い合わせください。
申込・問合せ FAX 03(3367)6656 メール haijinkyokai_hyoron@neo.famille.ne.jp

水木は協会が休みのため返信は金曜日以降となります。


・第13回田中裕明賞の表彰式に選者の一人として参加してきました。受賞作は相子智恵さんの『呼応』(左右社)。当日の模様が主催者ふらんす堂のブログで紹介されています。

第13回田中裕明賞 吟行風景 : ふらんす堂編集日記 By YAMAOKA Kimiko (exblog.jp)

・辻内京子さんと一緒に、Eテレ「ワルイコあつまれ」の「稚語俳句」のコーナーに先生役として出演します。10月8日(土)と22日(土)どちらも午前10:15~ 再放送 午後10:00~

・NHKラジオ第一「文芸選評」の選者を担当します。お題は「新米」。締め切りは10月3日(月)、放送は10月8日(土)の 午前11時05分~ 午前11時50分です。ぜひ御投句ください。

文芸選評 - NHK

・10月の「NHK俳句」は、土曜ドラマの「一橋桐子の犯罪日記」とコラボレーション。10月2日放送の高柳が担当の回には、主演の松坂慶子さんがゲストにいらっしゃいます。ぜひご覧ください。

「一橋桐子の犯罪日記」土曜ドラマ×Eテレの異色コラボ決定 予告動画も解禁 - NHK

・角谷昌子氏、青木亮人氏とのYouTubeでの談話「第三回俳句評論講座 ~俳句評論が面白い」(俳人協会俳句文学館チャンネル)が更新されました。


第3回 俳句評論講座 ~ 俳句評論が面白い【期間限定配信】 - YouTube


・俳句と子供たちとの出会いを書いた児童文学『そらのことばが降ってくる ー保健室の俳句会』(ポプラ社)が第71回小学館児童出版文化賞を受賞しました。


https://www.shogakukan.co.jp/news/475401?amp


・第三句集『涼しき無』をめぐる蜂谷初人さんとの対談がYouTubeにアップされました。9月3日から一日一句、更新されていきます。第一回は「通帳と桜貝あり抽斗に」の句についてです。


髙柳克弘「桜貝」4K - YouTube


・8月23日に行われた無料オンライン講座の録画がYouTubeにアップされました。俳句と生き物との関わりがテーマです。お時間あるとき、覗いていただければ幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=erGgJkh0RuY

・ 『教育実践ライブラリ』(ぎょうせい)で連載しているエッセイ「こころを詠む」、一回分が無料で読めます。よろしければぜひ。「秘密のパスワード」について。

「こころ」を詠む[第1回] わが机上飢ゑたる蟻がいつも通る | ぎょうせい教育ライブラリ (gyosei.jp)

・9月3日6時35分からの「NHK俳句」はレイザーラモンRGさんをゲストに迎えて、「啄木鳥」の俳句を取り上げます。

題「啄木鳥」 - NHK俳句 - NHK

・第24回NHK全国俳句大会の募集がはじまっています。高柳も選者の一人として参加します。ぜひご投稿ください。

第24回 NHK全国短歌俳句大会|NHK学園生涯学習通信講座 (n-gaku.jp)

・8月28日13時から14時、俳句と生き物についての無料オンライン講習を行います。詳細、申し込みはこちらのHPを参照ください。

【オンライン開催決定!】自然を詠う〜俳句から知る自然の新しい世界〜 | 生物多様性わかものネットワーク (bd-wakamono.net)

プロフィール

お問合せ

お仕事の依頼・お問合せはこちらからお願いします。